【自動売買がアツい】松井証券に突撃インタビュー!FXを危ないからやってみたいへ

【PR】この記事には広告を含む場合があります。
【自動売買がアツい】松井証券に突撃インタビュー!FXを危ないからやってみたいへ

実はFXの取り扱い歴は24年。

そんな松井証券が、いま“1通貨から取引OK”や“自動売買サービス”など、初心者にもベテランにも嬉しいサービスで注目を集めています。

老舗証券会社って堅いイメージがあるけど……?

いえいえ、意外にも少人数体制でスピーディに新しいチャレンジを重ねているんです。

西山

今回はそんな松井証券にインタビュー!
知られざる裏側や今後の展望まで、たっぷり聞いてきました

執筆・監修
西山 哲太郎

投資歴13年。
松井証券にて日本株のデイトレードで株式投資の世界にデビュー。
その後、ほったらかしにできるインデックス投資や高配当株投資など、長期投資にシフト。
2022年からFXの自動売買トレードを開始。
2023年に松井証券が自動売買に対応したのを知り、FXの取引も松井証券で始める。
「FXの自動売買で月5,000円の飲み代を稼ぐ」の編集者

目次

松井証券とFXの歩み

(左から松井証券マーケティング部の新井様、稲野邉様、武田様)

西山

まず、最初にお聞きしたいのが松井証券とFXの歩みについてです。

総合証券会社として、100年の歴史をもつ松井証券が近年FXに力を入れてるように感じてます!

武田

実はFX自体は20年以上前から取り扱いをスタートしていましたが、なかなか認知いただけてませんでした。

ですが、2021年には1通貨からの少額取引に対応。2023年に自動売買をスタートさせて徐々にFXにも強いことが認知され出したかと思います。

西山

2021年当時のこと覚えてます。

1000通貨単位での取引が主流ななか、松井証券が1通貨での取引に対応したことで業界に衝撃が走りました。

武田

初心者の方にも少額で安心して取引いただけるように取り組んでます。

西山

財布の中の小銭、それこそ缶コーヒー1本分あればFXを始められますもんね。

さらに驚いたのが、1通貨で自動売買を始めた2023年です。
2025年の3月現在でも、1通貨の少額から自動売買できるのは松井証券だけですよね。

武田

はい、1通貨から自動売買ができるのは当社だけです。

自動売買はスペックにもこだわってまして、初心者はもちろんFX歴が長い方にも徐々に利用が広がっています。

西山

実は私もスプレッドの低さに気付いて他社から乗り換えました。

ポイント
  • 松井証券はFXの取り扱いも20年以上の老舗
  • 2021年に少額(1通貨)でのFX取引に対応
  • 2023年に自動売買に対応
  • 2025年3月時点で1通貨で自動売買ができる唯一無二の証券会社

自動売買のサービス開始までの経緯

西山

私は特に自動売買に魅力を感じて松井証券でFX取引をしています。

2023年当時に、自動売買サービスをリリースするにあたってどのような市場のニーズを感じていましたか?

武田

2015年~2022年の7年間は、米ドル/円でレンジ相場が続いていました。

特に、長期でボラティリティ(値動き)の小さい相場が続いており、裁量取引で利益を上げるのが難しい相場が続いていました。

西山

確かに、当時は1日に20~30銭しか動かない日もあって、トレードしててもヤキモキした思い出がありますね。

武田

そうですよね。そうした背景などもあり、相場のおよそ7割を占めるといわれるレンジ相場に強い取引手法として自動売買をリリースしました。

西山

私も当時は裁量取引をメインでしていましたが、チャートに張り付いているのがしんどくなって、自動売買に移行しました。

実際に自動売買はどれくらいの人が利用しているのですか?

初心者の40%が自動売買にチャレンジしている!

稲野邉

今回改めてデータを取ってみたところ、FX未経験者の40%の人が自動売買を利用しています。

西山

40%!多いですね!
てっきり裁量取引だけの方がもっと多いのかと思っていました。

稲野邉

そうですね、「はじめてのFX投資だからこそ、いろんな手法にチャレンジしよう」という方に選ばれています。

また面白いことに、取引経験が3年程度の中級者の方は自動売買の利用が少し減りますね。
ただ、5年を超えるベテラン勢からは自動売買の利用率があがっています。

西山

その気持ちわかります。私もFXを始めて1年ほどは裁量取引をメインでガッツリ稼ごうとチャートをにらみ続けていました。

2年目くらいに自動売買に出会って、ほったらかしの魅力にハマりましたね。

松井証券は1通貨から取引できるので、自動売買も低ロット注文でリスクを抑えられているのでとても助かってます。

稲野邉

1通貨と自動売買を組み合わせたことで、初心者からベテランまでステップアップできる取引環境が整ってきましたね。

ポイント
  • FX未経験者も自動売買を利用している
  • 裁量取引も自動売買も1通貨で低リスクで試せる
  • 自動売買の利用者は中堅がやや落ちて、ベテラン勢になるほど増える

ベテラン勢の自動売買の活用方法

西山

ベテラン勢と、初心者で自動売買の使い方に違いはありますか?

稲野邉

これも面白いデータがありまして、ベテランの方はトレンド相場に乗る形でも自動売買を利用しています。

西山

なるほど、長期のトレンドがハッキリしていればトレンド相場にのった利用方法もできますね。

稲野邉

そうですね、特に米ドル/円の上昇トレンドを上手く掴んだベテランの方は大きく利益をあげていました。

また、細かく設定を見直しており、月100回も自動売買設定をしている方もいらっしゃいますね。

西山

なるほど、ベテランの方は細かく設定をチューニングして、利益に繋げているんですね。

自動売買はレンジ相場に強いイメージですが、活用の幅が広がりました。

私もベテラン勢を見習ってトレンドフォローの自動売買にチャレンジしてみます。

ポイント
  • ベテラン勢はレンジ狙いと併用して、トレンドフォローでの自動売買が目立つ
  • レンジ相場ではない、米ドル/円などの取引でも利用している
  • 自動売買はレンジ相場以外にも対応できる

取引されている通貨ペア、人気は「米ドル/円」「豪ドル/NZドル」

西山

実際に取引通貨ペアで人気の通貨を教えてください。

武田

取引されている通貨で一番人気はやはり「米ドル/円」ですね。

ついで、レンジ相場になりやすく自動売買に向いている「豪ドル/NZドル」が2位となっています。

その後は、ユーロ円などのメジャー通貨が続きますね。

順位通貨ペア
1位米ドル/円
2位豪ドル/NZドル
3位豪ドル/円
4位ユーロ/円
5位ポンド/円
6位メキシコペソ/円
西山

これも驚きです。「豪ドル/NZドル」が2位なんですね。

失礼ながら、どうしても通貨ペアの位置的に見つけにくくないですか?(笑)

武田

そうですよね(汗)

どうしても一番下になってしまうのですが、魅力をしっかりとお伝えしているので、ご利用いただけています。

西山

友人に紹介するときは、「一番下にあるよ」と伝えてます。

注目の通貨は「メキシコペソ/円」

西山

その他にも注目の取引通貨ペアはありますか?

武田

実はスワップポイントも力をいれてまして、「メキシコペソ/円」が6位に入っています。

しかも、裁量ではなく自動売買でコツコツと積み上げる取引で利用されていますね。

西山

たしかにメキシコペソは高金利通貨として有名です。

そうか!
自動売買で買うタイミングをずらしてリスク分散しながらポジションを増やすんですね。

武田

おっしゃる通りです。

コツコツスワップポイントを獲得しながら、為替差益も狙う戦略です。

西山

高金利通貨としてメキシコペソは注目していましたが、自動売買との組み合わせは思いついていませんでした。

ちょっと研究して、実際にトライしてみます!

ポイント
  • 人気の1位の通貨ペアは「米ドル/円」
  • 2位に自動売買に向いている「豪ドル/NZドル」
  • 6位の「メキシコペソ/円」も自動売買でリスク分散し購入されている。

老舗なのにフットワークが軽い

西山

話が歴史に戻ってしまうのですが、松井証券は100年続く老舗証券会社ですよね。

なぜ、こんなにも新しい戦略を次々と打ち立てられるのでしょうか?

勝手なイメージなのですが、長く続く会社ほど腰が重い印象でして。

武田

証券会社の中でも歴史の長い会社ですが、社員数は約200名と実は少数なんです。

小回りが利く体制なので、その点が事業のスピード感に繋がっていますね。

西山

少数精鋭だからこそ、フットワークが軽い対応がとれるのですね。

アプリも一新

武田

そうですね、改善するスピード感にはこだわっています。

直近ですと、スマホアプリを一新してかなり使いやすくなったとご好評いただいております。

西山

たしかに、以前の松井証券のアプリはいい意味で渋かったです。

武田

(笑)

今回アプリでは、自動売買もスマートに設定できるように改善されています。

また、損益カレンダーも表示できて、コツコツつみあがる収益を確認できますので、ぜひ活用してみてくださいね。

西山

損益カレンダーがスマホで見れるのいいですね。
これからはスマホでチェックするようにします。

キャンペーンの対応

西山

フットワークの軽さでもうひとつ気になったのですが、FXのキャンペーンは柔軟に内容を決めているのですか?

2024年1~3月の売り買いスワップ同値のキャンペーンは、タイムリーなキャンペーンでとても助かりました。
(記事執筆時点でキャンペーンは終了)

稲野邉

キャンペーンは長期的に計画を立てているものと、短期の状況をみて決めている二つのパターンがありますね。

1~3月のキャンペーンは新規通貨ペアが増えたタイミングでのキャンペーンを考えてたタイミングで、豪ドル/NZドルのスワップが逆転していたために打ち出したものですね。

西山

私も取引している通貨ペアだったのですぐにエントリーしましたね。

キャンペーンって始めるときは豪華なものが多いですが、始めた後にもこうしてサポートしてくれるキャンペーンを続けてもらえるのは嬉しいです。

実は、毎月1日は欠かさずキャンペーンをチェックしています。

今後もぜひよろしくお願いします。

松井証券のスローガン「投資をまじめに、おもしろく」

西山

松井証券が掲げる「投資をまじめに、おもしろく」。とてもいいスローガンだなと感じています。

FX分野では、どのような形で取り組んでいますか?

武田

初心者の方の「ちょっと怖い」を「やってみたい」へと変わるようなコンテンツを作成しています。

特に力を入れているのがYoutubeで、2025年3月現在で44.6万人の方にチャンネル登録いただいています。

西山

たしかに、Youtubeの動画は面白くて結構チェックしています。

マジカルラブリーさんやカンニング竹山さんのような人気の芸人の方が出演していてとても楽しく学ばせてもらってます。

武田

今後もFX関連の動画を公開しますので、楽しみにしていてくださいね。

ポイント
  • 「投資をまじめに、おもしろく」をスローガンに様々なコンテンツを投入している
  • 特に反響が強いのがYoutube
  • 人気芸人や、億トレーダーの出演もありチャンネル登録者は44万人を超えている

今後の松井証券!どう強化される

西山

今後さらに力を入れていきたいポイントはありますか?

武田

今後も通貨ペアの追加自動売買ツールの改善などを予定しています。

西山

自動売買は今後ワンタッチで設定が作れたり、設定の保存ができるようになると嬉しいです!

武田

そうですね、自動売買の設定については多数のご意見をいただいておりますので、温度感高く取り組んでおります。

西山

松井証券の自動売買で稼がせていただいておりますので、今後ますますの改善、期待しています。

今回は貴重なお話し沢山聞かせていただきありがとうございました。

目次