
麦わら 徳利(とっくり),酒盃
- メーカー:半泥子廣永窯
- サイズ:
- 内容量/重さ:
- 商品カテゴリー:
工芸品・真珠
商品説明
東の魯山人、西の半泥子と称された故川喜田半泥子が弟子養成のために自邸津市千歳山の登り窯を、昭和二十一年現在の長谷山山麓にある閑林池畔に移したことからはじまった廣永窯。
麦わら柄の酒盃は、G7伊勢志摩サミット2016でも使用されました。対をなす徳利と合わせて晩酌を粋にお楽しみいただけます。
【メーカー情報】
メーカー名:半泥子廣永窯
地域:津市
詳細:半泥子廣永窯 公式HP
プロフィール
伊勢国津で一、二を争う豪商の家に生まれた川喜田半泥子。木綿問屋の当主、百五銀行頭取など、企業の要職を歴任した実業家でありながら、 多彩な芸術的才能を発揮し、「東の魯山人・西の半泥子」と並び称された人物です。 廣永窯は、川喜田半泥子が若い弟子らを育てながら作陶を楽しみ、 多くの素晴らしい作品を作り上げた窯場。故坪島圡平、その弟子藤村州二へと引き継がれ、 陶芸家たちが日々切磋琢磨し、一点一点手作りの、 土とろくろの深い味わいを追求した焼き物をつくり続けています。